
3か月程前にロジクールのMX Keys miniとMX Anywhere 3 for Businessを購入しました。
購入時にそれぞれレビュー記事をあげています。
それからしばらく使ってみていろいろ思うところもあったので、改めてレビューしようと思います。
結論から言いますと、MX Keys miniはすべての人におすすめしたい、MX Anywhere 3は作業によっては厳しい面もあるが事務的な用途では最高です。
MX Kesy miniのレビュー

MX Keys miniはキー配列は文句なし。Enterキーや右側のShiftキーも横幅を十分にとってあるのが好印象です。
方向キーが小さく見えますが、右手小指が自然届く位置にあり、逆T字でブラインドでも押し間違えがほとんどありません。
Fnキーロックがかなり嬉しい
Functionキーとメディアキーが一体型で、この手のキーボードはそのまま押したときにどちらが機能するかというキーアサインの問題が出てきます。
MX Keys miniはメディアキーがデフォルトで、Functionキーを使うにはFnキーを併せて押す必要があります。これだとFunctionキーを多用するときはやや面倒です。

そこで嬉しいのがFnキーロック機能。fn + escキーでFnロックができまして、キーアサインを逆にできます。
作業に応じて随時変えられるのはとても嬉しいです。
テンキーが無いのはすぐ慣れる
テンキーはありませんがすぐ慣れます。無くてもそれほど困りません。
さすがに数字を立て続けに入力する作業ではテンキーがあった方が効率的ですし、外付けのテンキーも買いました。
ただ、外付けのテンキーを繋ぐ方が億劫になってまして、正直出番は少ないです。
誰にでもおすすめできるキーボード
個人的には隙がない誰にでもおすすめできるキーボードだと思っています。
人気のあるキーボードでも高価だったりでかくて重たかったりキー配置の癖が強かったりとウィークポイントがあるかと思いますが、MX Keys miniは大きな弱点は見つかりません。
これはとてもグッドバイ(良いお買い物のこと、同時にお金とのサヨナラを意味する)でした。
MX Anywhere 3 のレビュー

MX Anywhere 3の見た目はそれほど他のマウスと変わりありません。それにもかかわらず諭吉を1人差し出さないと買えない値段です。
それだけの価値はほとんどシルバーに輝くホイールにあると言っても過言ではないでしょう。
このホイール、めちゃくちゃ使いやすいです。適度にクリック感があって細かいスクロールもしやすいですし、ビュンっと弾くとギュルギュル~っと高速回転して一気に最上部や最下部へ移動できます。
しかも親指部分の戻る・進むボタンを押しながらスクロールすると左右にスクロールできます。これがめちゃくちゃ便利。
大量のデータを扱う事務員なんかはかなり重宝するのではないでしょうか。行も列も膨大なExcelファイルなんかだとシコシコと何回もスクロールするハメになりますが、MX Anywhere 3のホイールならスイ~っと涼しい顔でデータをさばけます。
マウスを多用する作業は腱鞘炎リスクも
これはマウス全般に言えることですが、マウスを多用する作業では腱鞘炎になりやすいです。
MX Anywhere 3は小さくて軽いので手への負担も軽いはずなのですが、手が大きい人にとってはかえって負担が大きいかもしれません。
実際にMX Anywhere 3でマウスを止めることなく何度も反復する作業をしていたところ、手首がじわ~っと痛くなりました。しかもその痛みが次の日まで続きました。

そこで従来使っていたロジクールのMX Ergoというトラックボールに変えたら一気に楽になったんですよね。やはりトラックボールは手首に優しいです。
それ以来MX Ergoに戻していましたが、現在はまたMX Anywhere 3に戻しています。その理由はやはりホイールの使い勝手の良さです。欠点を補って余りあるとはまさにこのこと。
画像や映像編集といったマウスを多用するような作業ではトラックボールの方が良いかもしれません。一方でマウスを動かすというよりは画面をスクロールする作業が多い人にとってはMX Anywhere 3がかなり効果的だと思います。
僕はExcelやGoogle スプレッドシートでの作業が多いのですが、上下左右に長い表だったり大量のシートを移動するのにMX Anywhere 3が大活躍しています。
持ち運び用のサブマウスとしてもグッド
もしMX Ergoの後継機が出てこのスクロールホイールが採用されたら、メイン機を切り替えると思うのですが、それでもMX Anywhere 3は持ち運び用のサブマウスとして使い続けるでしょう。
MX Ergoはあまりにもでかくて重たく、自宅内の持ち運びすらダルいときがあります。一方でMX Anywhere 3はズボンのポケットに入るぐらいコンパクトで軽い。
それにガラスの上でもトラッキングできるので場所を選ばない、まさにAnywhereなマウスです。どこでも快適に作業するためのマウスとして使っていきます。
コメント