おすすめ

情シスの業務をやる上でおすすめなものを紹介していくページです。

スポンサーリンク

ガジェット

マウス: ロジクール MX Anywhere 3 for Business

見た目はシンプルで軽量なマウスですが、電磁ホイールがかなり有能。一気にスクロールできるので、縦長のページや行数の多いデータを見るのが楽になります。

左右のチルトはありませんが、親指の戻る・進むボタンを押しながらホイールを回すと左右にもスクロール可能なのが良いです。

一般販売もされているコンシューマー版に対して、for Businessは少し高価ですがドングルがLogi Bolt対応です。今後ロジクール製品はUnifyingではなくLogi Boltが主流になっていくと思うので、長く使うのならfor Businessがおすすめです。

トラックボール: ロジクール MX Ergo

発売してすぐに買ってずっと使ってます。MX Anywhere 3を買ってお役御免になるかと思いきや、トラックボールがあった方が良い場面もあります。

反復操作を何回もするという時はトラックボールの方が腕が疲れにくいです。一方で素早く大きく動かすという動作はマウスの方が良いので、使い分けするのが賢いです。

操作性は文句ありませんが、かなり昔の製品なだけあって充電ケーブルの端子がmicroUSBなのが残念。ケーブルを用意するのが面倒くさいからすべてUSB-Cで揃えたい。端子を変えるだけのマイチェンでもいいから新型を出してほしい。

キーボード: ロジクール MX Keys mini

MacのMagic Keyboardに近いサイズとキー配列です。Enterキーの横幅も十分取られていて、BSキーの上にDeleteキー、矢印キーもT字の配列で、死角がないキー配列だと思います。

あとファンクションキーとメディアキーは一体になっていて、Fnキーを押しながらでないとファンクションキーの機能を使えないのですが、Fnキーを押しながらEscキーを押すことで逆にすることも可能。

Bluetoothで接続できますが、一定時間操作しないと一時的に切断状態になり、入力してからの再接続が少し時間がかかるのがストレス。ドングルであるLogi Boltを使うと全く気になりませんが、Logi Boltが別売りというのが痛いところです。

ヘッドセット: オーディオテクニカ ATH-202USB

骨伝導イヤホン: オーディオテクニカ ATH-CC500BT

スポンサーリンク
iEhohs.com